SAKURABLOG

手取り14万 都内一人暮らしの奮闘記

家賃は収入に見合う額にしよう! 手取り14万の私の後悔

こんばんは。 さくらだりこです。

 

 

今回は家賃の上手な決め方と収入に合わない物件に決めてしまった私の後悔をお話ししてきます。

 

 

家賃の目安ってどのくらい?何を基準にすればいいの?

 

 

そんな風に迷っている方の参考になれば嬉しいです!

 

 

物件探しのポイント 

 

家賃は手取り額の三分の一が目安

 

家賃を決めるときは、総支給額ではなく手取り額を基準に決めましょう。

 

例えば総支給額が18万でも税金やらなんだかんだ引かれて手取りは14.5万くらいになってしまいます。

 

 

総支給額を基準で計算すると6万、手取り額を基準に計算すると4.8万になります。

 

 

この1.2万の差は結構大きいです。

 

 

私は手取り14万で5.6万の物件を借りてしまっています。

 

 

正直、きついです。

 

 

本来ならば4.2万の家賃にするべきなので1.4万オーバーです。

 

 

私は食費と光熱費を削っていますが、それでもギリギリになります。

 

 

無理をすると必ずどこかで節約しなければならなくなるので、三分の一は越えないほうがいいと思います。

 

 

 

 

貯金をしたいなら家賃は極力抑えよう

 

 

将来のため、趣味のためにしっかり貯金をしたいという場合は手取り額の四分の一にするといいという風に言われます。

 

 

しかし、私のような手取り14万で計算すると3.5万です。

 

 

相当築年数が経っている物件でない限り探すのは難しいと思います。

 

 

駅から離れると安くなりますが、徒歩10分を超えるとそこそこ歩くことになります。

 

 

学校や仕事で疲れてさらに家まで10分以上歩くのは結構つらいです。

 

 

なので、見分の一は絶対超えないように今後何年か暮らすことを踏まえてできるだけ安い物件を探していきましょう。

 

 

駅から徒歩10分以内、バストイレ別などなどこれだけは譲れないという条件をいくつか決めておくといいと思います。

 

 

 

家賃が安い部屋を探す方法

 

人気エリアを外す

 

 

やはり23区は人気のエリアが多く、家賃もそれなりにしてしまいます。

 

 

築年数が経っていれば安くなりますが30年超えると結構な年期を感じてしまうと思います。

 

 

なので人気エリアから少し外れたエリアを狙うといいと思います。

 

 

学校や職場まで30分以内の乗り換えは多くても2回までで探すことをお勧めします。

 

 

 

学生が集まる街で探す

 

 

大きな大学などがある場所は家賃が安くなっていることもあります。

 

 

しかも安い飲食店も多いのでお勧めです。

 

 

私が住んでいる物件の近くにも大きな大学があります。

 

 

 

不動産屋に相談

 

 

私が住んでいるエリアはとても人気で5.6万出住めていることが奇跡のようなものです。

 

 

不動産屋さんが一押しの物件で、もともと6.1万の家賃なのですが大家さんと交渉してくれて5.6万にしてもらいました。

 

 

このように不動産屋さんに行ってみないとわからない物件もあるので、不動産屋さんに足を運んで多少無茶なお願いをしてみるのもありだと思います。

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

以上のように家賃の目安は手取り額の三分の一、しっかり貯金をしたいなら手取り額の四分の一です。

 

 

物件探しは焦ると本当にいいことがないのでこだわりをもって慎重に探していきましょう。

 

 

私が焦って物件を決めたことににより起こってしまってことをまとめてあるのでぜひご覧ください。

 内見なしで物件を決めた話

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!

21歳一人暮らし 大嫌いな虫対策について

 

こんばんは! さくらだりこです。

 

 

今回は私が行っている虫対策を紹介していきます。

 

 

私が一人暮らししている部屋は1階で、窓の外には目隠しのために木がたくさん生えています。

 

 

換気のためによく窓を開けるのですがそうすると必ず虫が入ってきます。

 

 

しかし、この世界で苦手なものトップ3に入るくらい虫が本当に嫌いです。

 

 

そんな私が行う虫対策をご紹介していきます。

 

 

 

一人暮らしの虫対策

 

 

1 すべての扉に虫除けバリア

 

 

私はすべての扉に虫除けバリアを設置しています。

 

 

といっても扉は2つしかありません。(笑)

 

 

玄関と、ベランダにべるための扉2か所にぶら下げています。

 

 

これで100%防ぐことができるかと言われたらイエスとは言えませんがつけたほうが確実に虫は侵入しにくいと思います。

 

 

使用期間をしっかり守って効果的に使いましょう!

 

 

 

2 網戸には網戸用の虫除けバリア

 

 

窓が1か所あって網戸もちゃんとついていますがなんと入居時からはじっこが破れていました。

 

 

しっかりテープでふさいで網戸用虫除けバリアをくっつけます

 

 

こちらも使用期間をしっかり確認しましょう!

 

 

 

3 部屋の四隅とキッチンにブラックキャップ

 

 

こちらはG対策になります。

 

 

まだ一度も姿をお見かけしたことがありませんが出てきてしまったらこの部屋にいることができなくなるレベルのトラウマ案件です。

 

 

5畳の部屋ですがしっかり6つ置きました。

 

 

開けた瞬間不思議なにおいがしますが離して設置するとそうでもありません。

 

 

 

4 布団にはダニ除けスプレー

 

目には見えませんがダニがたくさんいる布団に寝るのは考えただけで鳥肌ものです。

 

 

完全に駆除はできませんが、布団は定期的に干してシーツを洗いダニ除けスプレーを振りかけましょう。

 

 

シーツを洗濯しているときに布団に直接スプレーしています。

 

 

結構むせるので換気してから行いましょう。

 

 

 

5 ハッカ油を活用する

 

 

私はハッカ油を水で希釈したものをスプレイヤーに入れて常備しています。

 

 

それをベランダの扉にをあけるときにドア枠に一周吹きかけます。

 

 

これをしだしてからクモが少なくなりました。

 

 

ハッカのにおいを嫌う虫は多いのでとってもお勧めな方法です。

 

 

そのほかにもハッカ油と保冷材でディフューザーを作って枕元とトイレに置いています。

 

 

スッキリした香りがするので皆さんもやってみてください!

 

 

 

 

以上が私が行っている虫対策になります。

 

 

虫が触れないほど嫌いなので目の前に現れないような対策をしています。

 

 

虫が多くなる季節になるので頑張って戦っていきましょう‼

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!

 

 

 

 

 

電気代を2000円以下に! 一人暮らしの電気代節約方法

こんばんは。さくらだりこです。

 

 

今回は、毎月の電気代を2000円以下に抑えている私の電気代節約方法をお話ししていきます。

 

 

 

1 契約アンペア数を30Aにする

 

 

 私はアンペア数を30Aにしています。

 

 

冷蔵庫、除湿器、ドライヤー、スマホの充電などいろいろ同時に行っても全く問題ありません。

 

 

ここを見直すとに数百円の節電になるのでぜひ見直してみてください!

 

 

無理にアンペア数を変えてしまうと生活しにくくなってしまうので、計算したうえでの見直しをしてください。

 

 

 

2 コンセントを挿しっぱなしにしない

 

 

私は基本コンセントがささったままになっているのは冷蔵庫のみです。

 

 

後の家電は使う時だけコンセントをさしてつかわないときは必ず抜いてます。

 

 

待機電力をなるべくなくすことで小さい金額ですが節電になります。

 

 

エアコンの待機電力は大きいのでエアコンのコンセントも抜きましょう。

 

 

 

3 LED電気に替える

 

 

LED電気に替えることで1/10程節電できることがあります。

 

 

今ではLED電気も手を出しやすい価格になっているので、交換することをお勧めします。

 

そのほかの家電も、消費電力数が少ないものに替えるといいかもしれません。

 

 

 

 

以上が私の電気の使い方です。

 

 

そこまで無理をしているという感じはないと思います。

 

 

実際我慢をしてまで節電して体調を崩してしまったら元も子もありません

 

 

病院に行くほうがお金がかかってしまうので無理をした節電はやめましょう。

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!

 

手取り14万奨学金返済あり 都内で一人暮らしの内約

こんばんは。 さくらだりこです。

 

 

今回は、手取り14万で奨学金を返済しながら一人暮らしをする私のお金の使いかたを紹介していきます。

 

 

14万円の1ヶ月の内約

 

 家賃 56000円

 

 光熱費  電気代 1700円(冬、春)

      水道代 1800円

      ガス代 1500円

 

 携帯代 10000円

 

 奨学金 9000円

 

 食費 15000円(お米は仕送りしてもらっています)

 

 日用品 5000円

 

 交通費 5000円(自転車通勤)

 

 趣味、娯楽 5000円~

 

 

変動はあるので余ったお金で友達と遊んだり趣味に回したりしています。

 

 

今のところ家賃手当は貰っていないです。

 

 

貯金もほとんどすることができません。

 

 

21歳にもなって情けないですがお米は送ってもらっています。

 

 

なので食事はお米をたくさん食べておかずは納豆や簡単な料理で済ませています。

 

 

私は食にはこだわりがないのでお腹がいっぱいになれば何でもいいです。

 

 

仕事がある日はお昼ご飯は食べないことが多いです。

 

 

お昼休憩をしっかりとれる職種ではないため、時間があったら食べるというスタイルです。

 

 

なので基本仕事の日はお昼ご飯を持っていきません。

 

 

合間合間にチョコなどを食べています。

 

 

喉は乾くので飲み物だけはたくさん飲んでいます。

 

 

私は接客業なので洋服などにお金を使うため食費を抑えます。

 

 

14万で生活するためには何かしら我慢する必要がると思います。

 

 

今後、節約方法などもご紹介したいと思っています。

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

 

 

憧れの東京で一人暮らし 転職を決断するきっかけになった「嫌われる勇気」

こんばんは。さくらだりこです。

 

今回は私が転職に悩んでいた時に背中を後押ししてくれた本をご紹介していきます。

 

 

考え方を変えてくれた1冊の本

 

「嫌われる勇気」

 

私は美容師アシスタントをしています。

 

最初の職場に就職してから3ヶ月くらいでもうやめたいと思うようになりました。

 

理由としては自分の好きな分野を仕事にしているのに全く楽しくないと感じていたからです。

 

お客様の髪形を変えて容姿を美しくするのを支えていく仕事です。

 

しかし、毎日癖のあるスタッフに気を遣いアシスタントが私一人しかいなかったこともあり気を許して会話をできる人が職場に一人もいませんでした。

 

お客様のことを一番気にかけるべきなのに、そのスタッフの機嫌が一番気になって毎日びくびくしながら仕事をしていました。

 

その態度はお客様にも伝わっていたと思います。

 

他のスタッフも期限がころころ変わり態度にも出してくる様子を見て愚痴をこぼしていましたが、本人の前では猫かぶりまくりでした。

 

私は仕事が楽しめない状況を何とかしたくて本を読み始めました。

 

自己啓発本を特にたくさん読みました。

 

読み終わったその瞬間は感化されて気持ちを入れ替えてんばろうと思うのですが、仕事に行って朝そのスタッフの顔を見るともう怖くて帰りたくてしょうがなくて結局今までと変わらず怯えながら一日を乗り越えていました。

 

そんな毎日を過ごしていくうちに諦めが出てきて一生この人に気を遣いながら言仕事していくんだろうなと思っていました。

 

その時はやめたいという勇気がありませんでした。

 

人数不足でやめられないと思っていたし、なんて言われるのかが怖くてボロクソ言われるんだったらご機嫌撮って我慢すればいいやと思っていました。

 

でも本を読むことは続けていました。

 

そして手に取ってみたのが「嫌われる勇気」です。

 

最初は話題だし読んでみようかな程度の気持ちでした。

 

しかし、読み進めていくと絶妙に私の痛いところをついてきました。

 

アドラー心理学に触れている本で、まず私がはっとさせられたのは目的論で考えるというところです。

 

私は結局変化を恐れているんだと気づきました。

 

ボロクソ言われるのが嫌だからではなく、再就職活動をしても自分を受け入れてくれるところなんてないんじゃないかと心のどこかで思っていたのです。

 

仮に新しい職場を見つけてもまた同じことを繰り返すことが怖かったのです。

 

だからやめたいと言い出せなかったのです。

 

さらに読み進めていくと、自分の課題と他者の課題を分離するとありました。

 

自分がどう考えてどんな行動をとるかまでかが自分の課題。

 

他者がどう思うかは自分の課題ではないので踏み込まない。

 

たとえ親であってもです。

 

自分の行動に対して他者がどう思うかなんて自分ではコントロールできないのです。

 

これに気づけたのは私にとって大きいことでした。

 

気分屋のスタッフからどう思われようが私には関係ないんだと思えました。

 

その後決心を固めて退職の旨を伝えました。

 

案の定ボロクソ言われましたが、平常心は保つことができました。

 

そして話し合いを重ねついに退職して憧れの東京で働くことができています。

 

嫌われる勇気は私に大きな決断をさせてくれました。

 

ぜひ皆さんにも読んでいただきたい一冊です。

 

読んだことがない方はぜひ読んでみてください。

とにかく狭い!! ロフトなし5畳部屋に置いている家具と家電

こんばんは。さくらだりこです。

 

今回はとにかく狭い5畳の部屋で暮らすわたしが持っている家具家電とその配置をご紹介していきます。

 

部屋に置いている家具家電

 

以上です。

 

必要最低限のものしか置けません。

 

配置はこんな感じです。

 

f:id:sakuradariko:20200608210315j:plain

※手書きですみません。

 

レンジとトースターは冷蔵庫の上に置いて、除湿器は使うときに色々な場所に移動させています。

 

ベットと足元側の壁の間に小さいワゴンを置いてそこにスキンケア類とメイク用品を置いてそこでメイクをしています。

 

縮尺が適当なのですがベットの上が一番広い気がしています。

 

もうこれ以上物を置くことはできないと思います。

 

ウォーターサーバーの契約を断れなかったのが痛いです。

 

結構邪魔なので必要ないと思う方は営業の方がいくら優しくても丁寧にお断りしましょう。

 

 

洋服の収納スペース

 

洋服はベットの下に収納しています。

 

コート類は冷蔵庫の横の小さいクローゼットに収納しています。

 

ベットはパイプベットにすることをお勧めします。

 

このパイプベットの下に押し入れケースを3つ入れてトップスとボトム、下着類、タオルをすべて収納しています。

 

必然的に洋服も必要最低限になります。

 

実家にいるときは洋服をたくさん持っていましたが、いまはボトム5本、トップス6枚になりました。

 

 

 

狭い部屋で生活してみて思ったこと

 

狭い部屋で生活するとなりたくなくてもミニマリストもどきのようになっていきます。

 

そして、床が見えている面積が少ないので使ったらしまう習慣ができます。

 

でもインスタで見るようなおしゃれで統一された部屋にするのはなかなか難しいかなと思っています。

 

寝ているときに冷蔵庫、電子レンジ、トースターのタワーが目に入ります。

 

この部屋のさらに装飾をするとさらに狭く見えてしまう気がして嫌なのでほんとにシンプルな部屋です。

 

なので、おしゃれな部屋でインテリアを楽しみながら生活したいという方は8畳くらいの部屋を選ぶことをお勧めします。

 

最後まで見てくださってありがとうございました。

 

肌が変わる! ベストなスキンケアの方法

こんばんは。さくらだりこです。

 

今回は、ニキビが多発していて毛穴も開きまくりだった私の肌質が改善していったスキンケアの方法をお話ししていきます。

 

肌を変えるスキンケアの方法

 

step1 クレンジング

 

私は薄くナチュラルなメイクが好きなので、クレンジングは洗浄力の強すぎないジェルを使用しています。

 

顔が濡れた状態で使用するものなので、お風呂に入るときにクレンジングします。

 

既定の使用量より多めに出して両手を合わせて温めるように手に広げていき、優しく顔に広げメイクを浮かせるようになじませていきます。

 

この時絶対に強くこすらないでください。

 

マスカラや目の際のアイラインなど落とし残しがないように隅々まで丁寧にくるくるします。

 

してお湯で濯いでいきます。

 

 

step2 洗顔

 

洗顔はまずしっかりと泡立てます

 

100均の物でもいいので泡だて器を使うことをお勧めします。

 

直接顔にごしごしは絶対禁止です。

 

もっちり泡ができたら顔に乗せて洗っていきます。

 

手と肌の間に泡の層があるようなイメージで手が直接肌に触れないように泡で洗ってください。

 

 生え際、小鼻の横、口角など細かいところも優しく洗います。

 

そして、濯ぐときにシャワーを直接顔に当てない!!

 

手でお湯をすくって30回以上しっかり濯いでください。

 

洗顔料が顔に残っていると肌荒れの原因になります。

 

しつこいくらい濯いでください。

 

 

step3 化粧水

 

肌はとにかく乾燥するのが早いです。

 

お風呂場になんでもいいので化粧水を1本置いておきましょう。

 

そしてお風呂から出たらとりあえず化粧水をつけましょう。

 

ミストタイプがお勧めです。

 

着替えなど済ませてスキンケアをする場所にいどうしたらしっかりと化粧水をつけます。

 

手に500円玉より少し大きいくらいに化粧水をだして、両手をすり合わせて手の隅々までいきわたらせます。

 

そしてまず両ほほに手を当て、浸透させます。

 

その次に額と顎、小鼻の横も。

 

目を開けて目の下と目じりにもしっかり浸透させます。

 

これを2回繰り返します。

 

こすったり、たたいたりしないようにしましょう。

 

量をケチらないように惜しみなく使ってください。

 

 化粧水が終わった段階で肌がしっとりしているといいです。

 

 

step4 美容液

 

美容液も化粧水と同じようにつけていきます。

 

既定の使用量よりも多めにとって、手のひらに広げて両頬、額と顎、目の際になじませていきます。

 

このときムラができないように顔全体につけます。

  

手でしっかり浸透させてください。

 

 

step5 乳液、クリーム

 

10円玉くらいの大きさを手に取り両手を合わせてなじませ化粧水、美容液と同じようにつけていきます。

 

化粧水や美容液より硬さがあるのでゆっくりと。

 

そして乾燥しやすい目元や口元は薄く重ね塗りしてください。

 

これでスキンケアは終了です。

 

 

 

POINT

  • 使用量は基本的に規定より多めに
  • 強くこすったり、叩き込んだりしない
  • 化粧水をケチらない

 

 

以上が私が毎日行っているスキンケアの方法です。

 

時間をかけて丁寧に行います。

 

どんなに疲れててもスキンケアの時間は省かないようにしています。

 

肌は1日で劇的に変わることはないので毎日継続して行うことが大切だと思っています。

 

ぜひ試してみてください!

 

少しでも参考になれば嬉しいです。